土地の所有について


生産年齢人口の減少が続くなかで、土地の持ち方や使い方について、改めて考える方が増えてきました。四国中央市も例外ではなく、最近では「土地を持っているだけでは、むしろ負担になってしまうのでは?」という声もよく聞くようになりました。

少し前までは、土地は所有していればいつか値上がりするもの、という考えが広くありました。しかし今では、土地を持っているだけで価値が上がるとは限らず、むしろ使わずに放置していると、周囲の環境によっては価値が下がってしまうこともあります。

また、土地を所有していると毎年かかってくるのが固定資産税です。たとえ空き家のままでも、使っていない土地でも、固定資産税は納めなければなりません。しかも、草木が伸びてご近所に迷惑がかかるような状態になれば、行政から指導が入ることもあります。こうしたコストやリスクを抱えながら、「ただなんとなく所有している」状態の土地が、じつは意外と多いのです。



最近では、「親から相続した土地があるけど、どうしたらいいかわからない」とか、「空き家を手放したいけれど、まず何から始めればいいのか…」といったご相談が増えてきました。そんなとき、土地や建物の情報を整理してみると、売却だけでなく、賃貸に出す方法や、活用して収益化する道も見えてくることがあります。

また、土地の活用方法のひとつとして、「交換」という手法もあります。たとえば、現在使っていない土地と、別の誰かが所有している土地をお互いに譲り合う形で交換すれば、お互いにより有効に使えるケースもあるのです。これは少し専門的な手続きが必要ですが、条件が合えばとても有効な方法になります。

四国中央市でも、こうした土地や空き家の活用に関心を持つ方が徐々に増えてきました。株式会社Land viewでは、地域の不動産情報をしっかりと把握し、それぞれの土地に合った活用方法や、売却のタイミングなどをご提案しています。

「とりあえず今は使ってないけれど、そのままでいいのかな?」
「遠方に住んでいるので、管理が難しくて…」
「相続したけれど、どう処理していいのかわからない」

そんなお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。不動産のことで難しく感じる部分も、ひとつずつ丁寧にお話ししながら、選択肢を整理していきましょう。

これからの時代、土地は「持っているだけ」では価値を保てません。でも、活かし方を工夫すれば、地域の役に立つ資産に変えることもできます。不動産は、うまく付き合えば心強い味方です。

四国中央市の未来を少しでも明るくするために、地元の不動産業者としてできることを地道に積み重ねていきたいと思っています。株式会社Land view(ランドビュー)では、今後も地域の皆さまの暮らしと不動産をつなぐお手伝いをしてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る